お悩み解決!寝る時の靴下は冷え性に良いのか悪いのか?

足が冷えて眠れず、靴下を履いて寝る人は多いと思います。私も寒い季節は靴下を履いて寝る派です。最近は女性だけでなく、男性も冷え性に悩み、就寝時に靴下を履く人がいるのだとか。

 

しかし、寝る時に靴下を履くことで、逆に冷え性の悪化につながる場合もあるそうです。

 

といわれても、足が寒くて眠れないんだから、仕方ないじゃんって思うのですが、本当のところはどうなんでしょう?そこで、靴下を履いて寝るのが、冷え性に良くないのかどうかを詳しく調べてみました。

 

就寝時の靴下で冷え性が悪化するってホント?

 

寝る時に靴下を履くと、冷え性対策になるという人もいれば、かえって冷えがひどくなるという人もいます。これらの意見をまとめた結果、ただ靴下を履いて寝るだけでは、冷え性の根本的な改善にはならないみたいです。

 

確かに、靴下効果で足は温かくなりますが、一晩中履いて寝ると、足裏にたくさん汗をかいていたりしませんか?靴下は皮膚にピタッと密着するため、足に熱がこもってしまい、発汗によってその熱を放出しようとするのだそうです。汗が出すぎると、今度は体温が下がりますから、結果的に冷えを招いてしまうという悪循環に陥る可能性もあります。

 

また、汗により足が蒸れますよね?これはいかがなものかと思います。私も朝起きた時に靴下の中が「何か気持ち悪いなー」と感じること、しょっちゅうありますので。うーん、それじゃ快適な睡眠とはいえませんね。

 

それから、締め付けが強すぎる靴下もダメだそうです。目覚めた時、足にゴム跡がくっきり残っているという人はアウトですよ。理由は締め付けが血流を圧迫するから。血液の流れが阻害されると、冷え性の悪化につながってしまうため、締め付けの強い靴下は履かない方がいいでしょう。

 

実のところ、お医者さんの多くは就寝時の靴下を推奨していません。ただし、絶対にダメというのではなく、靴下の素材や履き方に気をつければ、きちんと冷え性対策できるので、今から寝る時に履ける靴下をご紹介していきますね。

 

寝る時におすすめの靴下をご紹介♪

 

就寝用の靴下は素材が重要なポイントになります。とにかく足裏の過剰な発汗を防がなくてはならないので、合成繊維の使われた靴下はおすすめできません。合成繊維とは、ナイロン・アクリル・ポリエステル・ポリウレタンなどの素材で、通気性や吸湿性が低いそうです。

 

ちなみに、私の就寝用の靴下には、やはり合成繊維が含まれていました。朝起きたら、汗でびっちょりになるはずですねー。

 

就寝用でおすすめなのは、シルクかコットンの靴下です。両方とも必ず配合率100%の商品を選んでくださいね。シルクは吸湿性と放湿性の高い優れた素材ですし、コットンの靴下も汗を良く吸ってくれますよ。

 

寝る時に重ね履きする冷え取り靴下として使う場合は、1枚目にシルクの靴下を履き、2枚目にコットンの靴下を履いてください。この組み合わせが最強だそうです。

 

夜に重ね履きしても大丈夫?と思うかもしれませんが、シルクとコットンなら問題ありません。1枚目のシルクが吸収した汗を、2枚目のコットンがさらに吸ってくれるので、シルクが常に低湿度状態をキープできるからです。2枚目はウールでもいいですが、コットンの方が扱いやすいと思います。

 

そして、形状が5本指ソックスならベストです!5本指ソックスは足の指を自由に動かすことができるため、血行が良くなり、冷え性の改善につながるんですよ。

 

こちらの靴下は内側がシルクで外側がコットンの靴下なので、1足で2足分の効果が得られます。カバーソックスとインナーソックスがセットになっており、インナーソックスは5本指タイプ!日本製なのも嬉しいポイントだと思います。
冷え取り靴下 内絹外綿 2足セット

 

シルクやコットンの5本指ソックスは、冷え性でお悩みの方に最適です。ぜひあなたも試してみてくださいね。

 

まとめ

 

寝る時の靴下が良いか悪いか?の問題ですが、素材に気をつければ、履いても問題ないという結論に達しました。

 

私は靴下を履かないと、足が寒くてなかなか寝られないタイプなので、はっきり分かって良かったです。

 

お医者さんの中には、足裏の熱放出を妨げないレッグウォーマーを推奨する人もいます。足首だけ温めればオッケーという考え方なのですが、足裏が出ている状態は寒いので、やっぱり私は冷え取り靴下派ですねー。

 

ということで、私自身は今までの合成繊維入り靴下と潔くおさらばして、就寝用の靴下を「シルク&コットンの5本指ソックス」にしようと決めました。少し価格がお高いかもしれませんが、快適な睡眠を得られて、健康になれるのであれば、購入する価値は十分にあると思います。