トラブル回避!台風接近時のエアコンに最低限やっておくべき対策は?

台風の勢力は年々強まっているようですね。停電や浸水などの被害を映像で見る度に、私はいつも不安でいっぱいになります。こういった被害は決して他人事ではありません。

 

台風接近時に心配なのは、家の外にある物をどうするかということです。植木鉢や物干し竿とかは対処できますが、エアコンの室外機は簡単に動かせません。そのままで大丈夫なのかなって、思いますよね?

 

実際のところ、台風の影響でエアコンにトラブルが発生する事例は結構あるみたいです。そこで、どのような予防策がとれるのかを調べてみましたよ。

 

台風の時にエアコンを使用しても大丈夫?

 

最初に頭をよぎったのは、台風の最中にエアコンを使用してもいいのだろうか?という疑問でした。雷の時はコンセントを抜き、エアコンはなるべく使わないようにしているのですが、台風はどうなんだろうなーって。

 

結論から述べますと、台風接近時はエアコンを使用しない方がいいそうです。

 

エアコン使用時は室外機のファンが回転します。台風の強風に何とか持ちこたえているところに、ファンを回転させれば、室外機により大きな負荷がかかるでしょう。

 

なので、ファンを破損させないために、台風が通り過ぎるまでは、なるべくエアコンを使用しない方が無難です。

 

暑い時期は熱中症の危険性もありますから、絶対にエアコンを使っちゃダメとはいえません。状況によって、各自で臨機応変に判断していただきたいと思います。

 

ただ、台風時のエアコン使用で室外機が壊れやすくなるということは忘れないでくださいね。エアコンは室内機と室外機のセットで動いています。片方が壊れると、もう片方にも何らかの影響が出ますので、室外機にも気を配ってあげましょう。

 

室外機を台風の被害から防ぐには?

 

室外機を豪雨や飛来物から守るためには、カバーをかけるのが一番です。よくある木製のおしゃれなカバーではなくて、室外機をすっぽり覆えるビニール製のカバーのことですよ。ブルーシートで代用してもいいと思います。

 

当たり前ですが、室外機を完全に覆った状態の時は、エアコンを使ってはいけません。そして、台風が過ぎ去ったら、忘れずにカバーを外してください。

 

浸水被害を防ぐには、室外機の周囲に土のうを積んでおくといいでしょう。一定の効果はあるはずです。設置の段階で浸水の可能性が高い場所だと分かっていれば、土台を高くするなどの対策をとった方がいいですね。

 

万が一、室外機が浸水してしまった時は、エアコンの使用をすぐに中止してください。パッと見て大丈夫そうでも、内部の電気系統に問題が発生しているかもしれません。漏電による火災もあり得ますから、安全のため、修理業者に点検してもらいましょう。

 

強風で室外機の位置がずれてしまうトラブルも多いようです。そういった場合は、室外機の下に「防振マット」を敷くことで、ある程度は予防できますよ。

 

もし室外機の位置がずれてしまったら、自分で無理に動かそうとせず、メーカーや修理業者に相談してください。素人が勝手に動かすと、室内機とつながっている配管が破損して、配管内の冷媒ガスが漏れ出す危険性もあります。

 

冷媒ガスの漏洩事故は室外機自体を交換したり、エアコン一式を買い替えなくてはいけなくなるかもしれません。余計なお金を使いたくなければ、最初から業者さんを呼んだ方が無難です。

 

強風が原因?エアコンの異音は放置していいのか?

 

台風通過時にエアコンからカタカタ音やポコポコ音がすることがあります。何の音か気になりますよね?カタカタ音はプロによる修理が必要になる場合もありますが、ポコポコ音はそんなに大きな問題ではなく、自分で十分に対処できますよ。

 

カタカタ音は室外機にゴミが入っていたり、ファンが破損していたりする時の音だそうです。ゴミは自分で取り除けると思いますが、ファンの破損や原因が特定できない場合は、やはり修理業者に点検してもらいましょう。

 

ポコポコ音はあまり心配する必要はありません。なぜなら、この音は室内と室外の気圧の差が主な原因だからです。

 

エアコンを使用すると、室内機の内部に結露水がたまってきます。その結露水を室外へつながるホースで排出するのですが、台風の日は風圧の影響で外気がホースから入り込み、逆流状態になってしまうため、ポコポコ音が聞こえてくるのだとか。

 

ならば、ホースの先端に空気が入らないように、何かで覆ってしまえばいいのでは?と思うかもしれませんが、この方法は結露水を排出できなくなるので、やっちゃダメなんですねー。

 

ホースの先端を覆うのではなく、逆流防止弁を取り付ければ、ポコポコ問題は解決しますよ。逆流防止弁は害虫も防げますから、ぜひ使ってみてください。

 

まとめ

 

室外機は外に置くのが大前提のため、メーカー側もあらゆるテストをして、そう簡単には壊れない製品に仕上げています。

 

多くの機種が、豪雨・強風・落雷・極端な高温状態・極端な低温状態などの場面で運転しても、正常に動くことが確認されているみたいです。

 

それでもやっぱり異常気象には勝てない場合もあるので、エアコンを買う時は、室内機ばかり重視するのではなく、室外機の性能もきちんとチェックしてくださいね。